株価・業績好調 オイシックスラ大地2022年3月期第1Q決算解説

適時開示・決算分析

オイシックスラ大地の業績は増収減益 時価総額も拡大

2022年3月期第1Q決算短信

オイシックスの株価が最近大きく上昇しています。このブログを記載している時点で時価総額も1,700億円を超えてきておりコロナの感染再拡大による緊急事態宣言などの影響で外食から在宅の食事中心となり国内宅配事業は順調に売上を拡大しているという状況です。直近決算の経営成績は下記のとおり

オイシックス決算短信より引用

売上高は前期比20%増となっており、会員数の増加影響で39億円の売上増、PurpleCarrot(米国子会社)の売上増が約12億円が主な増収要因です。会員増は安定収益に寄与するので評価は高く、米国子会社が想定より大幅に堅調なとろが今後の海外でも成長機会を見出してくれるのではないかと期待できる結果になってます。特にPurpleCarrotのセグメント利益は5.4億円で前年同期比503%と大幅に増益だったので、海外買収子会社でよくある買収時ののれんの減損といった兆候はなさそうなので一安心といったところです。

2022年3月期の業績予想

2022年3月期の業績予想は下記となっています。

オイシックス決算短信より

第1四半期の進捗率は営業利益で見ると39%となっていることから、計画を超過した進捗になっており第2四半期の業績次第では今季の業績予想は上振れも期待できそうな進捗になっています。コロナの流行によるライフスタイルの変化がオイシックスの宅配事業は消費者のニーズを捉えているので当面業績は順調に推移し、物流への投資も行っていることから長期的にも事業の拡大を期待しています。

オイシックスラ大地の株価は右肩上がり

コロナの流行がはじまった2020年はじめから株価は右肩あがりとなっており、株価は4700円(2021年9月16日の終値)となっており、年初の3,320円(2021年1月4日終値)から41%上昇しています。配当は出ていませんが、2020年1月6日の終値株価1,159円から405%上昇しているので、配当よりもまだまだ成長投資に充てて事業の拡大をしてくれることを投資家としては期待しています。

その他株価好調 注目企業 一覧(2021年9月解説)

2023年3月期の第1Qいきなり業績の上方修正したリクルートホールディングス

株価・業績好調 リクルートホールディングス 2022年3月期 第1Q決算解説

2021年6月期 メルカリが通期黒字化

株価好調 メルカリ 2021年6月期 黒字化 決算解説

③2021年9月期第3四半期 売上高 営業利益ともに大幅に拡大

株価・業績好調 オープンハウス2021年9月期第3Q決算解説 

コメント

タイトルとURLをコピーしました